メルマガ配信比較
メールマガジン配信サービスの比較情報をご紹介してます。
メルマガ配信サービスの種類とASP比較
メールマガジンの配信サービスには、大きくわけて3種類のタイプが存在します。
無料メールマガジン
まぐまぐ!やメルマ!などが有名です。
読者リストを取得できないというデメリットがありますが、読者数を集めやすいという集客面でのメリットがあります。有料のメルマガ配信サービス
有料のメルマガ配信サービスの場合、初期費用と月額利用料がかかります。
読者リストを管理できるというメリットがあり、ステップメールなどのアプローチ面でも幅が広がるでしょう。独自のメール配信システム
サーバー内にメール配信システムを構築するタイプです。
有料のメルマガ配信ASPの場合は共有サービスとなるため、迷惑フォルダに入るケースもありますが、独自メール配信の場合は比較的よく届くというメリットがあります。
それぞれにメリット・デメリットがあり、費用や機能も大きく違ってきます。
特に、繰り返し見込み客にアプローチするには、読者リストを取得することが重要なポイントとなりますが、無料サービスの場合は運営側での管理となるので、発行者の側で読者の名前やメールアドレスなどを管理することができません。
ビジネスでメールマガジンを利用する場合、顧客リストを自分で把握できないというのは、サービス終了などの事態となったときにメルマガの配信をできなくなるので、リスクの高いものとなってしまいます。
そのような意味で、読者リストの情報をどこまで獲得できるかという点は、メルマガ比較においての重要なポイントとなるかと思います。
また、せっかく高いメール配信システムを利用していたとしても、読者の迷惑フォルダへと入ってしまい、閲覧されることがなかったとしたら意味がありません。
より確実に配信されることを目指すなら、独自のメール配信システムを構築することをおすすめします。
ただ、読者数を増やしやすいという集客面からいえば、無料メールマガジンの方が効果的ともいえます。利用目的を明確にしてから比較することをおすすめします。
参照リンク:
→ 有料のメールマガジン配信スタンド
メールマガジン配信による効果と利点
メルマガ配信サービスを利用する利点は多種多様です。
個人の場合
メインサイトへの集客手段としての利用やアフィリエイト目的、もしくは課金設定をしての有料メールマガジンの発行など目的は多種多様です。
精読率が高い場合、アフィリエイト効果としては、ブログやホームページよりも効果が高いものになる傾向があります。
また、課金設定のメールマガジンを発行するには敷居が高いため、まぐまぐなどの大手の無料ASPを利用するのが最適です。
一方、個人事業で開業されている場合は無料の配信サービスではなく、名前やメールアドレスなどを顧客リストとして把握できるタイプを選ぶのがよいでしょう。
企業の場合
顧客のアフターフォローや新規商品の紹介、お得情報のお知らせなどによって、定期的にアプローチし、販売サイトへ繰り返し誘導することが可能です。
企業で利用する場合は、名前とメールアドレスなどの顧客リストを把握できる配信サービスを利用するという点が必須の条件となるでしょう。
また、迷惑フォルダに入ったり、個人情報の管理などの必要性が出てくるため、高機能な有料ASP、もしくは独自メール配信を利用することをおすすめします。
より確実にメールをお届けする場合は、サーバーへのステム構築による費用が高くなる傾向がありますが、独自メールによる配信システムを利用することをおすすめします。
トップ ⁄ メルマガ配信ASP ⁄ 読者リスト獲得の重要性 ⁄ 独自配信 ⁄ FAQ